いつもフラゴト/フラ活をご利用いただきましてありがとうございます。この度、フラゴトではサービス支援者の募集を開始しました。
支援は任意であり当サービスは今後も無料でご利用いただけます。
下記になぜ収益化・支援が必要なのか、そして支援に対する代表後藤の見解を書きましたのでぜひご覧ください。
2月11日追記:お振込でのご支援は下記の口座までお願いいたします。
金融機関 住信SBIネット銀行
店名 法人第一支店
取引種類 普通
口座番号 1559298
受取人名 ド)ゴトヤ または ゴウドウガイシャゴトヤ
お振込み後に弊社代表の後藤から「振込み確認とお礼のメッセージ」の受け取りを希望される方は、下記のお問い合わせフォームまでお名前とメールアドレス(または電話番号)をお寄せください。
なぜ収益化が必要なの?
Webサービスを制作、維持、拡張していくには
- サーバー費用、ドメイン費用
- コンテンツ制作費
- 人件費
- オフィス費用など
が発生します。
フラゴトの場合は基本的に後藤1人がコンテンツ制作に関わっているため、一般的な大規模サイトよりは維持コストは発生しません。
しかしながら、収益化なしでのサービス維持はできず、これを賄うために広告やコンテンツ販売などを行う必要があります。
収益化のジレンマ
一般的にWebサービスを収益化する方法としては、
- ネット広告の導入
- 有料会員制度
などがあります。
過剰なネット広告はサイトを使いにくく・遅くする
しかしネット広告を多く掲載すると、それだけサイトは見にくく・使いにくく・遅くなります。
読み込みに時間がかかったり、本来見たくない広告を見せられることはユーザーからすると邪魔でしかなく、データ使用料を圧迫することにも繋がります。
端的にいうと広告は無い方がいいのです。
とはいえ、現在のWebサービスの主流な収益化手段は広告であるため、ほとんどのサイトでは広告が数多く貼られています。フラゴトの前サービス「フラ活」もその一つです。
でも、今回リニューアルしたフラゴトでは利用者の負担を増やしたくない。それは私自身がフランス語を調べるときに邪魔な広告があったら嫌だからです。
このため、普段から利用していただいている利用者の方を思うと広告をベタベタ貼ることは避けたいのです。
有料の会員制サイトは間口を狭めてしまう
もう一つの収益化手段として、Webサービス全体に鍵をかけて利用料を払っていただいた方にのみサイトへのアクセスキーを付与する方法もあります。
有料課金アプリなどはその際たる例であり、買い切りの形で1000円、2000円でアクセスキーを販売するか、月300円、500円などの月額課金料をいただくか検討しました。
でもこの方法は私の語学学習コンテンツに対する理念と相違します。
情報は誰にでも開かれた状態であるべきです。
特に高校生・大学生など、初学者〜中級者の方にも多く利用していただいている当サイトを閉じた形にしてしまうと、国内のフランス語学習者全体へマイナスの影響を与えてしまう恐れがあります。
こういった点からコンテンツの有料化は”無し”と判断いたしました。
少量の広告+任意の寄付制のハイブリッド型
以上のメリット・デメリットを考慮して、フラゴトでは2021年1月時点では、
- 少量のネット広告(1ページあたり最大2つ程度)
- 懐事情に余裕のある方からの支援制
のハイブリッド型で収益化を行っていく方針を決定いたしました。
普通にフラゴトを利用していただく限りでは、利用者の方に負担していただく費用はまったく発生いたしません。
しかし、少量の広告だけではサイト維持費を賄うことができないため、
- 当サービスをよく利用してくださっている方
- 当サービスを活用して有用に思っていただいた方
- 若いフランス語学習者を増やしたいと考えている方
- 懐事情に余裕のある方
には少額で構わないので支援の方をお願いいたします。
また、当サービスは多くのフランス語学習者の学生(中・高校生、大学生、専門学校生)さんに利用されています。もちろん若いフランス語学習者の方からの支援も歓迎ですが、私も含め若者の経済事情は限られています。
若者のフランス語学習者が今後もフランス語をオンライン学習できるように、そして日本においてフランス語学習の火種が消えないように、各先輩のみなさま方には応援の気持ちでご支援いただけますと幸いです。
弊社が運営する自習室に来店されたフランス語学習者の利用料肩代わり制度
支援メニューの中には、弊社がさいたま市大宮にて運営する「勉強会もできる自習室ゴトヤ」にご来店いただいたフランス語学習者の方の利用料を肩代わりしていただくプランもございます。
自習室ゴトヤは利用料500円〜1200円を受付にて支払っていただくと、自習席を一定時間利用でき、勉強に詰まったときは受付のスタッフに相談もできる学習支援スペースとなっております。
新型コロナウイルスによる影響で学生や資格取得者などが落ち着いて勉強できる図書館やカフェなどのスペースが閉鎖・縮小しており、また休校措置・オンライン授業等で個人学習を続ける学習者が好きな頻度で来店して勉強できるスペースを提供したいとの思いから2020年に開業いたしました。
例えば支援者の方に5000円を支援していただいた場合、今後自習室ゴトヤに来店されるフランス語学習者約10名のスペース使用料が無料になります。このプランについては別ページにて詳細を述べていますので、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
フランス語学習者を増やしたい!フランス語学習スペース代金の肩代わり支援者募集のお知らせ
支援のリターン
支援者の方にはお礼として代表、後藤一也からご入力いただいたメールアドレス宛にお礼のメッセージをお送りいたします(2021年2月以降のご寄付が対象)。
また、当サイトにて希望制でお名前(ニックネーム可)を掲載いたします。
支援していただいた方が弊社を訪れていただいた際には代表から直接お礼を伝えさせていただいた上で、同一名義での累計支援額が1000円を超える場合、併設している自習室席1日利用券を差し上げます(自習室1日利用券は直接お越しになった方へのみの配布となります)。
当サービスを継続的に運営していく上で必要な制度となりますため、ご利用者のみなさまからの暖かい支援、お待ちしております。
合同会社ゴトヤ代表 後藤一也
コメント